紀の川市で生まれている
新しいチャレンジ
本プロジェクトでプロジェクトオーナーと共に商品化に挑む、
クリエイターを紹介します。
THING コピーライター
日本デザインセンター、サイバーエージェントを経て、TikTokシニアクリエイティブコピーライターとしてTikTokのブランドコミュニケーションに携わる。またフリーランスとしても活動し、企業や商品のブランディングを手がける。ものごとの本質に向き合う言葉づくりを大切にしている。
四十八瀬紀ノ川ファミリー
「あんぽ柿のようなまるごとセミドライキウイ“あんぽキウイ”をつくる」
生産者の方々のチャレンジ、その魅力や想いを、丁寧に言葉やかたちにしていきたいと思います。そしてそのチャレンジを自分も最大限に楽しみ、一緒に膨らませていきたいです。
地域の魅力も地域の課題も、さまざまなことを考えて。人を呼ぶような、人が帰ってくるような、そんな将来のきっかけになる名産品をつくれたらと思います。
プロダクトデザイナー/グラフィックデザイナー
日本デザインセンター、サイバーエージェントを経て、TikTokシニアクリエイティブコピーライターとしてTikTokのブランドコミュニケーションに携わる。またフリーランスとしても活動し、企業や商品のブランディングを手がける。ものごとの本質に向き合う言葉づくりを大切にしている。
川口ファーム
和歌山特産のいちご『まりひめ』を使った鞠型のスイーツをつくりたい!
紀の川市という地域のこと、そこで営む農業のことなど、今ある課題やその解決案によってもたらされる明るい展望を表現できればと考えています。そして、このプロジェクトから発信されるモノコトが、同じ課題を持つ地域や業界の良い事例になれればと思います。
ひとつのイベントとして消化されるだけのただ目新しいアイデアの提案ではなく、このプロジェクトをきっかけに長く継続できるモノコトを提案したいと考えています。そのために、紀の川市のことやそこでの農業のこと、生産者さんのことを現場で直接見聞きして、理解を深めたいと思っています。
コピーライター/C Mプランナー/アートディレクター
広告代理店勤務。東京でストラテジック・プランナーの経験を経て名古屋へ。コピーライター、C Mプランナー、アートディレクターなどの業務に従事するかたわら自主制作にも取り組む。
Kubo-Labo
ビールを味変!フルーツエールをつくれるキットを開発!
いっしょに組ませていただく生産者さんと協力しながら、しっかりと問題解決につながる企画ができたらうれしいです。
現在地方に住んでいるので、その経験を少しでも活かせたらと思います。
アートディレクター
専門学校卒業後、大阪のプロダクションに所属 (2023年に独立予定)。 BtoC向けの案件に携わる事が多く、パッケージや販促物などを中心に多岐に渡るデザインを制作。 イラストを使った親しみやすいデザインでメッセージを伝える事を得意としている。 個人でもイラスト作家として活動を行い、 関西を中心にギャラリーにて作品を展示。 2021年10月には個展も開催し、活動の幅を広げている。
籔本畑下農園
人気ジェラート桃農家がつくる新定番。桃を使ったカヌレを開発!
デザインで商品に込められた想いを伝えるという事を大切にしてきました。この考えを軸として生産者さんが描かれる未来を生産者さんと共に形にできればと思います。
個人的に今回のプロジェクトは大きな挑戦の場です。自分のデザインが生産者さんとともにどこまで飛躍できるのか、とても楽しみです。
アートディレクター/クリエイティブディレクター
和歌山県紀ノ川市生まれ。京都精華大学卒業後、中野直樹広告事務所、バタフライストローク、電通など経て2013年に独立。CI/VI/パッケージなどメインに、企業や商業施設などのブランド構築からブランディング活動まで幅広く携わっている。JAGDA会員/横浜美術大学 講師
社会派料理コンサルタント
青果店にて廃棄予定の野菜3トンを料理に変えた、 通称 「捨てない料理人」。 京料理を専門に講師として活躍。 2016年 、 青果店独自の食品ロスを解決する飲食店を天王洲アイルに立ち上げる。 百貨店 大手スーパーマーケットの販売促進コンサル、 メーカー・飲食店の商品開発など、 社会問題を料理で解決するコンサルタントとして活躍している。
まつばら農園
規格外フルーツと皮を最後まで食べ切る!果樹農家が挑むフルーツアップサイクル
オーナー(まつばら農園さま)の想いと向き合い、これまでとこれからをつなぐ、今、必要な解決策を探求したいです。
Team SOSOは、Social Solutionをミッションに、食とデザインの力で社会課題を解決するクリエイティブチームです。人・青果・地球、皆から『そう!そう!』と賛同されるプロダクトが出せるよう力を合わせます。
クリエーティブディレクター/プランナー
大阪府生まれ。多摩美術大学美術学部油画学科卒業後、 広告代理店へ入社。課題の本質を突き詰め、 社会と企業・ブランドの接点を見つけ出すことを得意としている。 広告から商品開発・新規事業開発まで、 PR文脈を意識した戦略的プランニングを心掛けている。
マーケター
神戸市生まれ。関西大学総合情報学部卒業後、 飲料メーカーへ入社。 量販店・自販機の営業担当を経て、マーケティング職に従事。 清涼飲料のブランドマネジメント(戦略立案、 商品開発、 広告制作など全般)に携わる。 SNSで話題となることをゴールイメージとしたアウトプットを常に心掛けている。
プランナー/コピーライター/デザイナー
茨城県生まれ。慶應義塾大学環境情報学部にてプロダクトデザインを学んだのち、 広告代理店へ入社。コンセプトメイキング、 商品開発、 プロダクトデザイン、ブランディング、広告の企画制作、 空間デザインなど多領域を通貫したクリエイティブを得意とする。
とある業務の1プロジェクトで出会ったことから、意気投合。 いっしょに書籍を執筆したり、プロジェクトの外でも関わりを持つなど、 会社や業界を超えて1ユニットとして活動しています。
いわつるfam.
紀の川市産の米とフルーツで作るポン菓子グラノーラ!
日本の農をもっと盛り上げる起爆剤になるような、持続的に紀の川に還元できるアイデアを生み出したいと考えています。
パートナーのいわつるfam.さんの想いを最大限に引き出す良き伴走者としてお互いの視点をぶつけ合いながら、Oneチームでものづくりをしたいです。
クリエイティブディレクター
総合印刷会社にて営業・企画、クリエイティブディレクションに従事し、 人材会社の新規クリエイティブデ事業立ち上げを経て、 2018年より京都の伝統工芸を軸にものづくりを行うブランドKiwakotoをローンチ、 立ち上げメンバーとして広報・PR、 商品開発、 市場開拓を率いる。 株式会社A・STORY現職。
元ちゃんファーム
自然・有機栽培の野菜を使って、からだに優しい非常食を開発!
日本固有の文化である食を支える農家さんの新たな試みをより加速するようなプランを。アイディアではなく実現します。
各々が培ってきた力を同じベクトルで活かすことが、新たな未来を創造すると信じています。共に協力しあい、紀の川の魅力を形にしましょう。